メニュー 閉じる

メンター養成講座説明会


メンターとは?
現在、いろいろな所で、いろいろな意味で使われていますが、
フェイスアップでは、「滅多にいない親友」と定義しています。
一歩先を行く人、まずは先に幸せになり導く人という意味です。

コミュニケーションスキルなどを学ぶセミナーに参加しても、
なかなか生活の中で使えないと思っている方が多いと思います。
まずは、方法を学ぶより、日々自身が何をみているのか?どこを見ているのか?
(行き先(目標))を明確にする必要があります。
そして、世代間のギャップとは、それぞれの育った環境、価値観の違いからくるので、自身の思考の癖を知ることです。
その上で、自身を改革していくのか、家族や周囲を活かす為にどうしていくかを考えて、 必要に応じ自身の思考を「メンターリング(心の整理)」していきます。

<こんな人におすすめ>
・ 自分の活かし方を知りたい
・ 意見が合わない人の活かし方を知りたい
・ 人を活かせるようになりたい
・ 子どものメンターになりたい
・ 世の中で求められるようになりたい
・教育、介護、医療関係で働いている方

メンターとは?
フェイスアップでは、「滅多にいない親友」と定義しています。
一歩先を行く人という意味です。
メンター講座では、心理学の元となる仏教の根本義「四諦の法門」(したいのほうもん)をベースに、
脳機能学や脳生理学の知識を加えてメンターリング(心の整理)、カウンセリング(分析)、コーチング(目標設定)の
テクニックを使いこなすことのできる「心のプロフェッショナル」を育成しています。

まずは、自己認知して、子どもの、家族の問題を解決でき、未来へ導ける家族のメンターになりませんか?

メンター養成講座説明会

日程:11月5日(土) 10:00〜12:00
会場:micakel
日立市大みか町1−5−5
https://micakel.com/
講師:入江郁日(いりえふみか)

メンター養成講座説明会

日程:10月25日(火) 14:00〜15:30
会場:ココソレイユ

講師:入江郁日(いりえふみか)